脱毛したいけど、肌が弱いしなぁ…アトピーさんでもできるのが医療脱毛です!

f:id:ayu_skincare:20211216111452j:image

今回は

みんなが気になる脱毛

のお話をします。

 

サロン脱毛と医療脱毛を比べて

お話しますが、

先に結論を言うと

アトピーの人は医療脱毛一択です!

 

f:id:ayu_skincare:20211216111533j:image

これを知らなければ、

自己流で脱毛して

めんどくさいなぁとなるか、

 

安い脱毛サロンに行ったら

肌がボロボロになって

病院にも通うハメになり

出費が酷くて最悪になります。

 

しかし、

今から説明する方法を

試してもらうと、

 

f:id:ayu_skincare:20211216111543j:image

自分で脱毛することはなくなり、

 

肌がツルツルのまま

永久脱毛が完了して、

いつでも肌見せができる服を着て、

どこにでも行けます。

 

お家脱毛やシェービングをしていた方。

 

自己処理って

めんどくさいですよね。

 

剃り残しを見つけると

テンション下がるし。

 

そんなアトピー肌の私たちでも

脱毛に通えます!

 

永久脱毛して、

自己処理のストレスから解放されて

 

新しくできた時間を

勉強や自分磨きに使って、

今よりもキレイになって、

彼氏を驚かせて惚れなおさせましょう。

f:id:ayu_skincare:20211216111636j:image

 

 

 

ではまず、

医療脱毛とサロン脱毛

について説明します。

医療脱毛とサロン脱毛の違い

 

医療脱毛の特徴

永久脱毛効果がある

・脱毛の効果が高い

短い期間で終わる

医師、看護師がいる

肌トラブルがあるとアフターケアをしてくれる

金額はサロンより高め

・痛みがある(別料金で麻酔ジェルの購入可能)

医療用レーザーで毛根組織を破壊する

 

サロン脱毛の特徴

医療脱毛より金額が安い

痛みが少ない

エステ感覚で通える

肌への刺激が少ない

・医療脱毛より期間がかかる(医療脱毛の倍くらいと思う方がいいかも!)

永久脱毛効果は薄い

光脱毛で毛根にダメージを与える

 

特徴が分かったところで、

なぜアトピーの人は

医療脱毛がいいのかお話します。

 

アトピーの人が医療脱毛一択の理由

f:id:ayu_skincare:20211216111717j:image

医師や看護師が

肌の状態を見てから

脱毛を開始するので

肌トラブルが起こりにくく安心です。

 

そもそもお金を払う前に

医師がカウンセリングをしてくれて

 

あなたは脱毛できるのか見てくれるので、

大丈夫と言われた場合は

安心して脱毛が受けれるようになっています。

f:id:ayu_skincare:20211216111702j:image

病院によっては

アトピーのような肌の弱い人用の機械

導入されていますので、

 

サロンより断然に

肌に優しく処置を受けれますよ!

 

もし、

レーザーを当てたあとに

肌に赤みが出てきた場合も

塗り薬も出してくれるので

そこも安心です。

f:id:ayu_skincare:20211216111749j:image

私も医療脱毛をしたのですが、

ちゃんと医師が問診してくれて、

 

毎回の脱毛前は看護師さんが

肌チェックをしてから

開始していました。

 

施術後も

肌チェックしてもらって

赤みがあれば塗り薬をくれましたし、

 

1回きりではなく

使い切ったら毎回塗り薬がもらえました。

 

では、

重要なクリニック選びに

移っていきましょう。

 

続けるためには通いやすいクリニックを選ぼう

 

ステップ1  通うのに苦じゃない距離のクリニックを探そう

f:id:ayu_skincare:20211216111926j:image

人によって通いやすい距離は

変わってきますので、

自分が苦に思わない距離

探しましょう。

 

私のオススメは

自宅から1、2駅くらい離れた場所までが

ベストだと思います。

 

もしくは会社から自宅の間。

 

脱毛のクリニックは

普通の病院より

遅くまで開いてるところが多いので

 

仕事帰りに寄れる場所でも

通いやすいと思います。

 

ステップ2  金額を比べてみよう。

f:id:ayu_skincare:20211216112032j:image

クリニックによって

値段はバラバラですので、

しっかり値段を比べてみましょう。

 

病院で脱毛するので、

安かろう悪かろうにはなりません!

 

出しても痛くない金額

クリニックを見つけましょう。

 

ここでは

テレビCMで見たことのある

クリニックの全身コースの

金額を載せておきます。

 

・湘南美容外科  

              6回コース297,000円

              1回コース  60,900円

               (剃り残しのシェービングは10分間は無料)

 

アリシアクリニック

               5回コース264,000円

               1回コース 52,800円

                (シェービングは襟足、背中、Oラインは無料。他は4,000円)

 

・リゼクリニック

                5回コース399,800円

                1回コース 79,960円

                 (シェービングは無料)

 

・レジーナクリニック

                 5回コース405,900円

                 1回コース 81,180円

                 (手の届かない部位のシェービングは無料)

f:id:ayu_skincare:20211216112156p:image

値段が高くても

シェービング代が無料だったり、

脱毛しなくてもいい部位を抜いて

金額を下げれる

クリニックもありますので、

 

個々のホームページや

電話をして

確認してみてください。

 

ステップ3  クリニックが決まったらいつもより念入りに保湿しよう

f:id:ayu_skincare:20211216112208j:image

さて、

クリニックが決まったら

終わりではありません。

 

肌の調子が悪いと

施術ができない場合があります。

 

施術開始すると

肌に刺激を与える訳ですから

肌が弱くなりやすいです。

 

クリニックに通う間は

いつもよりしっかり保湿しましょう。

 

朝起きて服を着替える前、

お風呂上がりに

保湿力の高いボディクリームを

しっかり塗ってケアをしてください。

f:id:ayu_skincare:20211216112221j:image

まとめ

  • 医療脱毛は医師、看護師が常駐しているので肌トラブルの対応がしてもらえて安心
  • 医療脱毛はアトピーでも使える機械があるので安心
  • 無理なく通える場所、金額のクリニックを選ぶことが重用

 

さて、

今からGoogleを開いて

近所の脱毛クリニックを

検索して見ましょう。

 

今から通い出すと

夏までには脱毛が完了して

ツルツルお肌で海やプールに行けますし、

 

自己処理せずに

夏服が着れて楽チンですよ。

 

腸活するとアトピーがよくなる?それがアトピー以外もよくなるんです!

f:id:ayu_skincare:20211210211152j:image

今回は

食事改善と運動で腸活をして、

便秘とアトピーを治す方法

をお伝えします。

 

これを読まないと

好きな物を食べて

家でゴロゴロでき、

楽しく過ごせますが、

 

便秘になり体重は増えるし、

お肌はボロボロで

最悪のボディを手にするでしょう。

f:id:ayu_skincare:20211210211205j:image

しかし、

この記事を読むと、

 

便秘は治り、

体重もすとーんと減るだけでなく、

お肌もツルツルのツヤツヤ

になります。

f:id:ayu_skincare:20211210211337j:image

それでは、

少し前によく耳にした

腸活について説明していきます。

 

実は

アトピーやアレルギー全般に

効果があるそうなんです。

 

腸活をするだけで、

肌がキレイになり、

鼻炎や便秘も治り、

まいにち元気ハツラツ。

 

彼氏や友だちと

いつでも遊びに行けちゃう

体が手に入りるので

やってみましょう。

 

 

そもそも腸活って何するの?

f:id:ayu_skincare:20211210211401j:image

腸活とは?

 

腸内環境を整えて

腸が持つ本来の力を

取り戻すこと。

 

もともとは

便秘や下痢などの

悩みを持つ人が

注目し始めた腸活ですが、

 

最近では

健やかな毎日を過ごすために

大切だと

広く認識されるようになりました。

 

便秘や下痢のせいで

体内に毒素が溜まり

肌質も悪くなるので、

f:id:ayu_skincare:20211210211450j:image

美容に気を使ってる人たちも

腸活をしています。

 

あなたはどうですか?

 

便秘ではないですか?

 

私は便秘の時は

お肌ボロボロ。

 

しかし、

毎日出るようになると

お肌がツルッとしてくるから

不思議です。

 

ではあなたも

お肌がツルっとなるために

腸活を始めましょう。

 

今すぐ、腸活を始めよう!

ステップ1  腸にいい菌を取る

f:id:ayu_skincare:20211210211508j:image

まずは食事で

腸活しましょう。

 

腸にいい菌とは

納豆菌やヨーグルトに入っている

乳酸菌です。

 

納豆は臭いが気になるので

夜に食べる方がいいですが、

 

気にしない人は

いつ食べてもらっても

構いません。

 

食べる量は

1日2パックまでに

しましょう。

 

食べ過ぎると

頭痛や発がんリスクの上昇、

痛風になるおそれがあります。

f:id:ayu_skincare:20211210211534j:image

ヨーグルトは

夜に食べることを

オススメします。

 

夜に食べると

寝ている間に乳酸菌が働いて

朝にお通じが

出るようになりますよ。

 

ステップ2  食物繊維を取ろう

f:id:ayu_skincare:20211210211601j:image

海藻や大麦、野菜やキノコなどに

含まれています。

 

この食物繊維は

水分を吸収して

腸をキレイにしつつ、

便を外に出してくれます。

 

しかも

生活習慣病予防になるので

積極的に取りましょう。

 

海藻はサラダやみそ汁、

大麦はご飯と一緒に炊いて、

 

野菜、キノコはお好きな調理法で

料理して毎日取れるように

してみてください。

 

美味しく食べて

お通じが出ると

続けやすいですよ。

 

ステップ3  軽い運動をしよう

f:id:ayu_skincare:20211210211609j:image

運動することにより

血行がよくなって

胃腸に酸素や栄養素が

行き届きやすくなります。

 

ウォーキングは

便を押し出す役割の筋肉が

鍛えられますので

オススメです。

 

足上げエクササイズも

便を押し出す役割の筋肉を

鍛えられるのでいいですよ。

 

これぐらいの軽い運動なら

続けられるの思うので

試してみてください。

 

まとめ

  • 腸活をすると健やかな毎日が送れるようになる
  • 納豆菌や乳酸菌、食物繊維で腸内環境をよくする
  • 便を押し出す筋肉を鍛える

 

食事改善と運動で腸活をして、

便秘とアトピーを治す方法

お伝えしましたがどうでしたか?

 

できそう?

f:id:ayu_skincare:20211210211638j:image

食べ物は制限がないので

足して食べれば大丈夫だと思います。

 

納豆が嫌いな人は

味噌汁を取るようにすると

 

納豆菌の代わりに乳酸菌と

大豆イソフラボンなどの

大豆由来の栄養を取ることができるので

やってみてください。

 

便秘が治っただけで

肌のツヤもこんなに良くなるの?

と驚きますよ。

 

ペットって可愛いよね!可愛いのにかゆくなる。じゃあ、かゆくならない接し方をお教えします!

f:id:ayu_skincare:20211204164408j:image

今回はペット。

中でも犬猫について

書いていきます。

 

犬猫を触った後に出てくる

かゆみ、赤みは

なぜ起こるのか?

 

と予防・対応策

説明していきます。

 

これを知らずに

ペットを飼い続けると

 

アトピーがひどくなり、

病院通いの日々が

始まるだけでなく、

大切なペットを

手放すことになるでしょう。

f:id:ayu_skincare:20211204165949j:image

しかし、

今から説明する方法を

知っていると

 

ペットをいつ触っても

かゆくならず、

アトピーも悪化することなく

いつでもどこでも一緒に

過ごすことができます。

 

私は犬を飼ってるんですが、

 

頭や体を撫でた手が

かゆくなったり、

犬に舐められたところが

かゆくなります。

f:id:ayu_skincare:20211204164440j:image

猫は触ったら

じんましんが

出たこともあります。

 

アトピーの人は

体験したことが

あるんじゃないでしょうか?

 

これもやっぱり

動物アレルギーと言うよりも

アトピーのせいなんです。

f:id:ayu_skincare:20211204170127j:image

ではなぜ、

犬猫を触ると

かゆくなるのか?

 

かゆくならずに

犬猫を飼い続ける方法を

説明していきますね。

 

これを実践すると、

大好きなペットなのに

触れないと嘆くことは

なくなり、

 

アトピーのかゆみ、

赤みの発症を防ぎ、

 

大好きなペットと

旅行やお散歩、

色んなところに行って

楽しい毎日を

過ごせるようになりますよ。

f:id:ayu_skincare:20211204164452p:image

 

なぜ犬猫に触れ合うとかゆくなるの?

f:id:ayu_skincare:20211204164523j:image

原因は

犬猫の毛やフケ

かゆみが発症します。

 

他には

犬猫になめられた時。

 

人間とは違って

地面や家のホコリなどを

なめたり、

食べたりしてますので、

 

よく分からない菌が

彼らの口の中にはいて、

それがかゆみを発症します。

f:id:ayu_skincare:20211204164538j:image

この毛やフケ、口の中の菌が

アレルゲンとなり

 

アトピーを発症させる

1型アレルギーに反応して

かゆみ、赤みを増やすのです。

 

私は

 

犬を抱っこしているときに

爪をたてられたり、

犬の毛が顔に当たったり、

顔をなめられたりすると

 

すぐに赤くなって

かゆくなります。

 

犬の毛と口内細菌が

肌に刺激を与えて

アトピー

ひどくなってしまうのです。

 

しかし、

今から説明する方法を

試してもらうと

かゆくなることが

グーンっと減りますので

このまま読み進めてください。

 

かゆみを起こさないためにはどうすればいいかなぁ?

f:id:ayu_skincare:20211204164606j:image

犬猫を飼って初めて

動物アレルギーだったのかと

気付く人が多いと

思うのですが、

 

皮ふ科に行って、

診てもらうと言われるのが

 

「犬もしくは猫を手放しましょう」

 

です。

 

そんなこと簡単に言うな!

何万もしたんだぞ

とか

 

気に入って買ったのに

捨てろって言ってるのか、

この医者は!!

 

という感情が

湧き上がることでしょう。

 

私は湧き上がりました。

 

なので、手放す以外の方法を

提案していきます。

 

ステップ1  犬猫を清潔にしておこう

f:id:ayu_skincare:20211204164619j:image

最低でも月に1回。

 

できれば、

週1回のペースで

犬猫をシャンプーしてあげましょう。

 

散歩などで付いた

花粉、ホコリ、汚れも

かゆみの原因になりますので、

洗ってあげましょう。

 

シャンプーができない日は

犬猫用のウエットティッシュ

拭いてあげる

汚れが取れるため、

清潔を保てます。

 

ステップ2  犬猫に服を着せてあげよう

f:id:ayu_skincare:20211204164629j:image

服を着せてあげると

毛やフケが空気中に舞い散るのを

抑えれるだけでなく、

 

毛も汚れにくいため、

アトピーの悪化が防げます。

 

ペットショップやネットで

可愛いものが売ってますし、

 

ペットと飼い主でオソロイも

できますので、

気に入るものを

探してみてください。

 

汚れた服は

シャンプーのタイミングで

替えてあげると

清潔に保てますよ。

 

ステップ3  犬猫に顔や手をなめさせないようにする

f:id:ayu_skincare:20211204164716j:image

こちらは

しつけの一環として

おこないましょう。

 

犬猫が顔をなめる時は、

 

ご飯の催促

悲しんでる主人をなぐさめている

甘えたい時

 

に見られる行動です。

 

なめられると

すごく懐いてくれている

気がしますが、

しなくても大丈夫な行動です。

f:id:ayu_skincare:20211204165916j:image

なめてきそうな時は

体を触ってあげたり、

遊んであげるようにしましょう。

 

ステップ4  犬猫を触ったあとは手を洗う

f:id:ayu_skincare:20211204164744p:image

手に付いたアレルゲンが

皮ふのスキマ、

傷がある部位から

入り込みかゆくなるため、

 

犬猫を触ったらすぐに

手を洗ってアレルゲンを

洗い流しましょう。

 

手を洗うだけで

かゆみが

起こりにくくなります。

f:id:ayu_skincare:20211204164756j:image

その後はしっかり

ハンドクリームを塗っておくと

肌のバリア機能を

高めることができます。

 

ステップ5  それでもかゆくなったら?

f:id:ayu_skincare:20211204164806j:image

ガマンせずに

ステロイドの塗り薬

を塗りましょう。

 

保湿をしてから

塗ると効果が持続して、

治りやすいです。

 

良くなってきたら

薬をやめて、

保湿クリームを塗る回数を

増やしてください。

 

するとかゆみが

よくなって再発も

しにくいです。

f:id:ayu_skincare:20211204164825j:image

まとめ

  • 犬猫の毛やフケ、口内細菌によりかゆみが出てくる
  • 犬猫をシャンプーして、服を着せて清潔に保とう
  • 顔をなめてきそうになったら体を触ったりして気をそらしてあげよう

 

今回は

 

犬猫を触った後に

出てくるかゆみ、

赤みはなぜ起こるのか?

 

と予防・対応策を

説明しました。

 

可愛いペットなのに

触れない、

飼うのを止めることに

ならないために

 

今回 説明したことを

実践してみてね。

何でアクセサリーでアトピーがひどくなるの?それは私たちをいつも苦しめている汗のせいなんです!

f:id:ayu_skincare:20211202134533j:image

今回は

 

なぜアクセサリーを付けると

かゆくなるのかと

かゆくならないアクセサリーの選び方、

付け方

 

説明して行きます。

 

これを知らずに

 

持っているアクセサリーを

付け続けると

気に入ったアクセサリーを

付けることは可能ですが、

 

アトピーはひどくなり、

アクセサリーを

付け続けることによって

アトピーが治りづらく、

病院通いの日々が訪れます。

f:id:ayu_skincare:20211202135055j:image

今回説明する方法を

実践してもらうと、

 

自分にとって特別なアクセサリーを

見つけることができ、

アトピーはできず、

アクセサリーを

つけたい時に付けれて

お出かけが

楽しみになるでしょう。

f:id:ayu_skincare:20211202135059p:image

あなたは

アクセサリーを付けると

肌が荒れますか?

 

私は荒れます。

 

特に汗のかきやすい夏が1番ひどい。

 

なぜ、アトピーの人が

金属で荒れるのか説明して、

解決策も紹介しますね。

 

これを読んで、

金属によるアトピーの悪化を

防いで、

 

キレイな肌になって

新しいアクセサリーを

買いに行こう!

もしくは彼氏にオネダリしちゃお。

 

 

夏場は特にアクセサリーでアトピーがひどくなるのは何で?

f:id:ayu_skincare:20211202135245j:image

それは金属だけのせいではなく、

汗のせいなんです。

 

汗自体の塩分やアンモニア

荒れやすいのに

汗に触れた金属が溶けて、

肌の刺激になってしまうのです。

f:id:ayu_skincare:20211202135536j:image

この金属が溶ける現象は

金属がイオン化すると言います。

 

イオン化した金属は

 

体内に侵入し、

体内のタンパク質に

結びつくことによって

アレルゲンに変化し、

赤み・かゆみになるのです。

f:id:ayu_skincare:20211202135718j:image

金属の手入れをおこたって

 

アクセサリーに

細菌が繁殖していたり、

ケガをしている部位に

アクセサリーを

付けていたりすると

 

アレルギー反応が強く起こりますので、

気をつけましょう。

f:id:ayu_skincare:20211203221124p:image

私はイヤリングを付けたり、

ネックレスを付けたり、

リングを付けて

外に出かけるとすぐに

 

アクセサリーを付けている部位が

かゆくなり、

鏡で見てみると

真っ赤になっています。

 

それでネックレスを

外してみると

サビるまではいかないのですが、

 

汗のせいで

色が変色しているのです。

 

これが上記で説明した

金属のイオン化です。

 

イオン化のせいで

私はしっかり赤く、

かゆくなってしまったのです。

f:id:ayu_skincare:20211203220452j:image

では、

こうならないための

方法を説明していきますね。

 

アクセサリーを付けてもかゆくならない方法は?

ステップ1  溶けやすい金属を避けよう

f:id:ayu_skincare:20211202140000j:image

そもそも

溶けにくい金属でできた

アクセサリーを付けていたら

赤みや湿疹が起こりにくいのです。

 

汗によって溶けやすい金属を

順に書いていきますね。

亜鉛

・鉄

・ニッケル

・錫

・銅

・銀

・プラチナ

・純金

 

これを見て分かるように

安価な金属ほど溶けやすい。

f:id:ayu_skincare:20211202140118p:image

メッキってよく聞きますよね。

 

メッキと表記されているものも

亜鉛やニッケルが使われているので

注意してください。

 

じゃあ、

純金を買おうというのは

難しいですよね。

 

ステップ2に移りましょう。

 

ステップ2  金メッキとニッケルフリーを身につけよう

f:id:ayu_skincare:20211202140231j:image

ステップ1でもでてきた

メッキですが

金メッキなら

溶けることがなく、

肌の刺激になりません。

 

しかし、

金メッキがはがれてしまうと

下にある金属で

かぶれてしまうので

気をつけましょう。

f:id:ayu_skincare:20211202140253j:image

ニッケルフリーとは

ニッケルの入ってる量が

少ない金属です。

 

少ないだけなので

人によっては

かぶれる可能性があるので

赤みやかゆみが出てきたら

やめる方がいいでしょう。

 

ちなみに他にも

かぶれにくい金属があります。

 

・ステンレス

・チタン

・アルミニウム

 

たまにですが

アクセサリーとして

売っています。

 

価格も金銀銅に比べて

安価ですので

見つけたら1度試してみるのも

いいかもしれません。

 

ステップ3  やっぱり安価な金属のアクセサリーを身につけたい

f:id:ayu_skincare:20211202140406p:image

少し工夫をすれば

荒れずにアクセサリーを

身につけることができます。

 

例えば、

ネックレスなら

タートルネックの上や

ブラウスの襟の下などの

服の上から身につける。

 

ブレスレットも

同じように

服の上になるように

身につけましょう。

 

ピアスは

耳を貫通しているので

かぶれやすいです。

 

イヤリングに変更して

耳に当たる部分に

ゴム製のカバーを付けて使うと

金属は肌にあまり触れずに

身につけることができます。

 

プラスチックでできた

イヤリングを付けるのも

いいですね。

f:id:ayu_skincare:20211202140536p:image

後は、

 

アクセサリー類は

汗や汚れを拭き取り

清潔な状態で

保管することも

 

かぶれずに使うポイントに

なります。

 

ステップ4  アクセサリーを付けるなら肌のバリア機能を上げておこう

f:id:ayu_skincare:20211202140604j:image

アクセサリーを

身につける部位は

 

他の部位より丁寧に

頻回に保湿して

肌のバリア機能を

上げましょう。

 

かゆい時は

アクセサリーを付けずに

肌を休めて

 

薬を塗って治してから

付けるようにしましょう。

f:id:ayu_skincare:20211202140625j:image

まとめ

  • 汗により金属がイオン化することにより溶けて肌を刺激してかゆみになる
  • 金属で荒れたくないなら安価な素材である溶けやすい金属を身につけない
  • 溶けやすい金属をどうしても身につけたい時は服などで肌に直接当たらない工夫をする

 

今回は

 

なぜアクセサリーを付けると

かゆくなるのかと

かゆくならないアクセサリーの

選び方、付け方

説明しました。

f:id:ayu_skincare:20211202140712j:image

ポイントは

アクセサリー自体を

清潔に保つことと

なるべく肌に触れない部位に

付けることです。

 

溶けにくい金属でできた

安価なアクセサリーも

増えてきていますので

 

それを探してみるのも

楽しいですよ。

 

試してみてね。

ステロイドは体に悪いから止めたい!でも、止めてアトピーが治るの?止めれるタイミングがあるんです

f:id:ayu_skincare:20211201134015j:image

今回は

 

ステロイドってなぜ体に悪いのかと

ステロイドの上手な付き合い方と

ステロイドを止めるタイミング

について説明します。

 

これを読まないと

変なタイミングで

ステロイドを止めてしまって、

アトピーが再発

 

もしくはひどくなり、

睡眠不足になるほどのかゆみと

戦うことになるでしょう。

f:id:ayu_skincare:20211201135012j:image

しかし、

 

これを読んだら適切なタイミングで

ステロイドを止めることができ、

キレイな肌を手に入れて、

ストレスなく仕事も遊びも打ち込めます。

 

ステロイド剤って体に悪いとか、

 

色素沈着が起こるとか、

 

ステロイドは止めたら

アトピーがひどくなるとか、

 

塗り出したら止められないって

よく言いますよね。

 

それって本当なのでしょうか?

 

アトピーがひどい時に塗ると

すぐではないけどかゆみや赤みが

治まってくるのは

ステロイド以外で

出会ったことはありません。

 

ならば、

止めたらひどくなるのは

当然な気がしますよね。

 

でも、

完治させる薬ではないのは

本当でしょう。

f:id:ayu_skincare:20211201134618j:image

だって、

私もこれを読んでるあなたも

アトピーが治ってないから

このブログを読んでるのですから。

 

ということで、

噂レベルの話を知っているだけで

実はステロイドのこと

よく知らないですよね。

 

なので、

 

今回はステロイドについて

分かりやすく説明し、

ステロイドできるタイミングに

ついてお話します。

 

これを読んだら、

 

友だちや彼氏と旅行に行っても

手の届かない部位に

薬を塗ってほしいと

頼まなくてよくなり、

 

温泉やプールなども

何のストレスなく

楽しめるようになりますよ。

f:id:ayu_skincare:20211201134143j:image

 

ステロイドってそもそもどんな薬なの?

f:id:ayu_skincare:20211201134259j:image

ステロイドと言っても

塗り薬のことだけを

指すわけではありません。

 

・塗り薬

・飲み薬

・注射

 

があります。

 

この中でアトピーの人が使うのは

塗り薬のみです。

 

飲み薬は

炎症や免疫が

過剰な時に使うため

 

アトピーの症状で使うには

重度になってる時と

言えるでしょう。

f:id:ayu_skincare:20211201134520p:image

注射は即効性があるため、

飲み薬では間に合わない時に

使用するので

 

アトピーの人に使うのは

まれと言えます。

f:id:ayu_skincare:20211201134526p:image

飲み薬と注射は

長期的に使用するため

 

急に止めると体が不調になり、

免疫低下や高血圧、

むくみ、ムーンフェイスや

血栓症などが起こります。

 

これらのことをちまたでは

ステロイドの副作用として

浸透しているのです。

 

では、ここからは

ステロイドの塗り薬について

説明します。

 

ステロイドの塗り薬も体に悪いんじゃないの?

f:id:ayu_skincare:20211201134134j:image

塗り薬は飲み薬や注射と違い、

 

皮膚から吸収されても

血液中に入る量はごく少量のため、

 

全身に塗るなどの

過剰な使い方をしてないかぎりは

全身性の副作用がでることは

ありません。

 

なので、

そこまでステロイドの塗り薬は

悪者ではなく、

医師もすぐに

処方してくれるのです。

f:id:ayu_skincare:20211201134734j:image

そうは言っても

 

ステロイドの塗り薬って

ベタつくし、

手を洗う度に塗らないといけないし、

めんどくさいですよね。

 

そこで、

ステロイドの上手な付き合い方と

ステロイドの止め時を

説明しますね。

 

ステロイドの上手な付き合い方と止め時は?

f:id:ayu_skincare:20211201134922j:image

ステップ1~3として

段階的に脱ステロイドできるよう

解説していきます。

 

ステップ1  絶対ステロイドを止めてはいけない時期

f:id:ayu_skincare:20211201134043j:image

赤みやかゆみがひどくて

寝てる時も無意識にかいてしまう

ような時は

 

しっかりステロイドの塗り薬を

塗りましょう。

 

人間には自然治癒力がありますが、

 

かゆみが我慢できない時期は

自然治癒する前に

自分でかいて

アトピーを悪化させてしまうので

頼りになりません。

 

かゆみがなくなる、

寝ている間はかゆみが気にならない状態に

なるまではしっかり塗りましょう。

 

ステップ2  赤みは残っていて、かゆみも我慢できる程度になった

f:id:ayu_skincare:20211201135108j:image

この段階にくると

ステロイドを塗る回数を

減らしていきましょう。

 

朝、仕事に行く前と

お風呂上がりに

ステロイドを塗って、

 

他の時間は

ワセリンや

アバター

ヘパリン類似物質入のクリームを

塗って保湿しましょう。

 

ステップ3  赤みもかゆみも気にならなくなってきた

f:id:ayu_skincare:20211201135119j:image

かゆみが出てき始めた、

湿疹のような膨らみができた時に

我慢せず薬を塗って、

 

それ以外の時間、部位は

ワセリンや

アバター

ヘパリン類似物質入のクリームを

塗って保湿を続けましょう。

 

かゆみや赤みがなくなっても

再発するのがアトピーの特徴です。

 

再発予防に

保湿はかかせませんので、

ステロイドの塗り薬を止めるなら

保湿の頻度を

増やしてください。

f:id:ayu_skincare:20211201135140j:image

まとめ

  • 世間的に言われているステロイドの副作用は飲み薬と注射のこと
  • アトピーには塗り薬を使うことが多く、ステロイドが血中には少量しか届かないため副作用が少ない
  • 赤みやかゆみがひどい時はステロイドをしっかり塗る方が治りやすい
  • 赤みやかゆみがマシになったらステロイドの塗り薬の回数を減らして、保湿クリームを塗る回数を増やす
  • 赤みやかゆみが気にならなくなったらステロイドの塗り薬を1度中止して、頻回に保湿クリームを塗る。
  • アトピーが出始めたら我慢せずにすぐにステロイドの塗り薬を塗る

 

今回は

 

ステロイドってなぜ体に悪いのかと

ステロイドの上手な付き合い方と

ステロイドを止めるタイミング

ついてのお話でした。

 

これで

ステロイドの必要性と

止めることは一応できるということ

分かってもらえたと思います。

 

ステロイドを止めたい人は

ぜひステップ1~3の順に

試してみてください。

 

ステロイドができますよ。

マスクとアルコール消毒でアトピー悪化。悪化しないマスクとアルコールなんてないよね!それがあるんです

f:id:ayu_skincare:20211130141215j:image

今回は

 

アトピーや肌荒れが悪化しにくい

マスクの紹介と

アルコール消毒で荒れない方法

説明します。

 

これを知らずに

今まで通り過ごすと

コロナや風邪は防げても

アトピーや肌荒れは悪化。

 

手も腫れて、ただれて

日常生活を送ることが

大変になり、

なかなか治らない状態になります。

f:id:ayu_skincare:20211130141228j:image

しかし、

今から説明する方法を試してもらうと

コロナや風邪を予防することはもちろん、

 

アトピーや肌荒れも

起こしにくい肌が手に入り、

いつでも彼氏と

手を繋いでデートができます。

f:id:ayu_skincare:20211130141235j:image

あなたは

マスクを四六時中付けているから、

してない頃に比べて

 

ニキビやかゆみ、赤みが

増えてませんか?

 

アルコール消毒を

お店に入る度にしていると

手がガサガサで

荒れてませんか?

 

他の人は

ここまでひどくないのに

どうして私だけ?

と思ったことがあると思います。

 

それは

アトピーで他の人より

肌のバリア機能が弱いから。

f:id:ayu_skincare:20211130141249j:image

では、ここからは

 

なぜマスクやアルコール消毒で

荒れるのかと

荒れないための対策に

ついて説明していきますね。

 

コロナにも

マスク荒れにも

アルコールにも

負けない肌と健康を

手に入れて、

 

彼氏や友達と

色んなところに

遊びに行きましょう。

f:id:ayu_skincare:20211130193106p:image

 

マスクで荒れるのはなぜ?

f:id:ayu_skincare:20211130141304j:image

マスクにも種類がありますよね。

 

不織布マスク

・布マスク

・ウレタンマスク

 

この中で1番荒れやすいマスクは、

不織布マスクです。

 

しかし、

1番コロナや風邪が予防できるのも

不織布マスクです。

 

なので

不織布マスクについて

説明していきますね。

 

他の種類に比べて

 

密着度があり、

通気性が悪く、

ウイルスをマスクの外に漏らしにくい

反面、湿度も漏らしにくいので

 

ニキビや肌荒れができ、

アトピーが悪化しやすくなっています。

f:id:ayu_skincare:20211130141317j:image

不織布という素材にも

肌が荒れやすい要素があります。

 

不織布は

多少の綿と化学繊維を

熱や機械、化学反応で布状にしているため、

 

普通の布より毛羽立って

ボコボコしているので

肌の刺激になりやすいのです。

 

アルコール消毒で荒れるのはなぜ?

f:id:ayu_skincare:20211130141330j:image

アルコール消毒は

優秀な消毒薬ではありますが、

 

刺激性があり、

肌の乾燥、

肌のバリア機能を低下させます。

 

そのため、

手が荒れやすいということです。

 

アトピーを抑えてコロナ対策もできる方法

ステップ1~3で説明していきますね。

ステップ1  荒れないけど、コロナもしっかり予防できるマスクの選び方

不織布マスクは3つの形があります。

 

・プリーツマスク

f:id:ayu_skincare:20211130141341j:image

立体マスク

f:id:ayu_skincare:20211130141349j:image

・ダイヤ型(柳葉型など)マスク

f:id:ayu_skincare:20211130141416j:image

この中で

1番荒れやすいのは

プリーツマスク。

 

肌に

密着してる部分が多く

荒れやすいです。

 

立体マスクとダイヤ型マスクは

口とマスクの間に

空間ができているので

 

肌に密着している部分が少なく、

肌が荒れにくいですし、

息がしやすい設計

なっています。

f:id:ayu_skincare:20211130141441j:image

プリーツマスクに比べて

値段が上がってしまいますが、

アトピー

なかなか良くならない人には

試してほしいです。

 

ステップ2  アルコール消毒以外でコロナを予防する方法

f:id:ayu_skincare:20211130141455j:image

他の種類の消毒に変えるは

オススメできません。

 

塩化ベンザルコニウムは

アルコールが入っているものが多く、

わざわざ変える必要がありません。

 

流行りの次亜塩素酸は

まだアルコール消毒並の効果があると

分かっていないため

ちゃんと消毒したい時には

向いていません。

 

なので、

アルコール消毒を

止めることは難しいです。

f:id:ayu_skincare:20211130141513j:image

その代わり、

アルコール消毒ではなく、

しっかり手洗いをすることによっても

コロナを防ぐことができるので、

 

アルコール消毒の回数を

減らすことが可能です。

 

ステップ3  保湿をしっかりして荒れ、アトピーを抑える

f:id:ayu_skincare:20211130141529j:image

マスクをつけている部分は

摩擦やムレなどで荒れやすいので

他の部位より

 

油分多めのクリームなどで

しっかり保湿して、

肌のバリア機能を

上げておきましょう。

 

アルコールも肌の刺激になって

荒れやすいので、

 

アルコール消毒をしたら

ハンドクリームですぐに

保湿する。

 

ハンドクリームも

できれば油分多めの物の方が

しっかり保湿できますよ。

 

もちろん、

手洗いの後も

ハンドクリームで

保湿は忘れないでください。

f:id:ayu_skincare:20211130141551j:image

まとめ

  • 1番荒れやすいが1番コロナや風邪予防ができるのも不織布マスク
  • 不織布マスクは密着度が高く湿度がこもりやすいため、アトピーや肌荒れが悪化しやすい
  • 不織布自体が毛羽立ってボコボコしているので肌の刺激になりやすい
  • アルコールは刺激性があり、肌への刺激、肌のバリア機能を低下させるためアトピーや肌荒れを悪化させる
  • 不織布マスクのオススメは口とマスクの間に空間ができる立体マスクとダイヤ型マスク
  • マスクをつける前と後は油分多めのクリームなどでしっかり保湿して肌のバリア機能を上げよう
  • 消毒として1番優秀なのはアルコールなので消毒液を変えるのではなく消毒後にハンドクリームで保湿しよう
  • 手洗いでもある程度の菌やウイルス予防ができるので、アルコール消毒の回数を減らして手洗いの回数を増やそう
  • 手洗い後もハンドクリームでしっかり保湿しよう

 

安いマスクは

買えなくなるかもしれませんが、

 

アトピーが悪化して

病院に行くより

安く済むと思います。

 

アルコール消毒は

どう頑張っても

回避できませんので

 

アバターセラミド入の

高保湿成分が入ったものを

携帯して手荒れを防いでくださいね。

 

今回、解説した

 

アトピーや肌荒れが悪化しにくい

マスクの紹介と

アルコール消毒で荒れない方法

 

いつものケアを少し丁寧にするだけで

できると思うので試してみてね。

ストレス社会はアトピーにも悪影響!?ストレスから解放されてアトピーを治そう

f:id:ayu_skincare:20211128125804p:image

今回は

ストレスを改善することにより、

アトピーもまとめて改善してしまおう

という方法を説明していきます。

 

このストレス解消法を知らないと

 

ストレスはドンドン溜まって

アトピーが悪化、

肌はボロボロで

心身ともに不調になります。

 

ストレス解消法を知っていると

 

少しのストレスくらい

気にならなくなり

アトピーも改善

心身ともに元気で

肌ツヤよくなります。

 

会社や学校で嫌なことがあったり、

仕事や勉強で忙しくて余裕がなかったり、

彼氏と喧嘩したり、

忙しくてご飯を抜いた時に

 

アトピーが悪化していませんか?

f:id:ayu_skincare:20211128125838j:image

それ、

ストレスが溜まってるからなんです。

 

今回はなぜストレスが溜まると

アトピーが悪化するのかと

生活習慣やストレス発散方法を

説明していきます。

 

これを実践して、

 

ストレス知らずで肌ツヤよし、

もちもち肌を手に入れるだけでなく、

恋も仕事も上手くいく

最高の人生が手に入りますよ!

 

 

ストレスとアトピーって関係あるの?

f:id:ayu_skincare:20211128125854j:image

最近の研究では、

 

ストレスがかかると

脳の自律神経や免疫系の働きを乱し、

かゆみを促進するという

カニズムが解明されつつあります。

 

アトピーが悪化しやすいストレスは

リストラや親兄弟の死別のような

大きなものではなく、

 

職場や学校の人間関係や家庭問題などの

毎日の生活で起こりうる程度の

ストレスで悪化します。

f:id:ayu_skincare:20211128125915p:image

そもそも

 

アトピーのかゆみで

ストレスが溜まり、

アトピーが悪化する

パターンもあります。

 

これらのストレス、

ストレスによるアトピー悪化のせいで

 

かゆみが大きくなり、

不眠からのうつになる可能性があるので

早期に対処が必要です。

 

ストレスを溜めないように工夫しよう

f:id:ayu_skincare:20211128130127j:image

では、ストレスを溜めない工夫の仕方を

4つ提案していきます。

 

ステップ1  最低限のことだけをする

まずは忙しい時、

 

全部今日中に

終わらせなければならない仕事、

勉強なのか考えます。

 

明日でもいいもの

急ぎではないものには

手をつけず、

今日やるべきことだけをしましょう。 

 

すると時間にゆとりができて、

ご飯もしっかり食べれます。

f:id:ayu_skincare:20211128130334j:image

ステップ2  イヤなことがあった時は好きなことをする

会社や学校で

イヤなことがあった場合は

 

帰りに好きな食べ物や

デザートを買う。

 

スタバで

ホイップ増し増しフラペチーノを

頼む。

 

お風呂に

とっておきのLUSHのバスボムを

入れる。

f:id:ayu_skincare:20211128130347j:image

などの手軽で

少しでも気持ちが上がることを

しましょう。

 

手軽で

少しでも気持ちが上がるものの中に

 

特別なスキンケア

(フェイスパックやいつもは使わない高級美容液など)

を入れるアトピーも抑えられるし、

肌もツヤツヤになりますよ。

f:id:ayu_skincare:20211128130406j:image

ステップ3  疲れてる時は何もせず寝る

疲れてる、ストレスが溜まっているな

と思ったらよく寝ること。

 

家の用事が溜まっていても

1日くらい何もせずに

寝てしまってもどうにかなります。

 

良質な睡眠を取るために

スマホは寝る2時間前は

見ないようにして

 

アロマを入れれる加湿器に

ラベンダーなどの

リラックスする香油を入れる

f:id:ayu_skincare:20211128130455p:image

安眠できて乾燥対策もできるので

アトピー対策もばっちりできますよ。

 

ステップ4  最終手段、環境を変えよう

ステップ1~3をしても

ストレスが溜まる、

アトピーがよくならない場合は

環境を変えましょう。

 

学校は辞めるのは難しいですが、

会社は辞めれます。

 

転職、独立すれば

 

電車通勤ではなく、

車通勤で

夏も冬も快適に

なるかもしれません。

 

リモートOKで

会社にはあまり行かなくていい

かもしれません。

f:id:ayu_skincare:20211128130616p:image

両親と住んでいて

ストレスなら

 

家を出て

一人暮らしをしたら

ストレスがなくなって

アトピーが改善するかもしれません。

 

 

1個ずつ試してください

 

自分に合ったものを見つけて、

ストレスもアトピー

まとめて改善しましょう。

f:id:ayu_skincare:20211128130702p:image

まとめ

  • ストレスが溜まると脳に信号を送ってかゆみを促進させ、アトピーを悪化させる
  • 人生の大転機みたいなストレスより日常の細々したストレスがアトピーを悪化させる
  • ストレスによるアトピー悪化で不眠症やうつになる可能性がある
  • 今日しなければいけないこと以外は後回しにして健康的な1日を過ごしてストレス回避
  • 気持ちの上がるストレス発散方法をたくさん作っておこう
  • ストレスが溜まっている日ほどよく寝よう
  • 学校、職場、家の環境を変えてストレスを減らそう

 

こんな事で

 

アトピーが治まるの?

 

と思うかもしれませんが、

今回は

アトピーを増やさないための

方法です。

 

今あるアトピー

改善したい気持ちも

分かりますが、

 

未然に防げるなら

防ぎたいですよね。

 

ぜひ、

今日から1つずつ試して

あなただけのストレス発散方法を

見つけて、アトピーもまとめて改善してください。