やけ食い、食べすぎるとアトピーがヒドくなる。そんな時の対策!!

f:id:ayu_skincare:20211121172229p:image

ストレスでドカ食いしちゃった。

失恋してやけ食いしちゃった。

ビュッフェで食べすぎちゃった。

 

そんな時、

朝起きてみるとアトピーが悪化している!

ということはありませんか?

 

わたしは何回も経験があります。

 

でも、食べたいですよね。

f:id:ayu_skincare:20211121172525j:image

そこで、

少し気をつけるだけでアトピー

悪化しない方法を提案します。

 

これで失恋しても

キレイな肌で

新しい彼氏をすぐに

ゲットしちゃいましょう。

 

何で食べすぎるとアトピーが悪化するの?

f:id:ayu_skincare:20211121172545j:image

食べすぎた時って

何を食べてますか?

 

だいたいは安価なものか、

大量に買いやすい加工食品

だったりすると思います。

 

全部がとは言えませんが

安価ということは品質も低い。

f:id:ayu_skincare:20211121172910p:image

市販の加工食品には

 

トランス脂肪酸

人工甘味料

・乳脂肪分

 

が多いので

アトピーが悪化しやすい

原材料で作られているのです。

 

これらのどこが悪いのでしょうか。

 

トランス脂肪酸とは、

油の一種で

牛肉、羊肉、牛乳乳製品などの食品中。

f:id:ayu_skincare:20211121173104j:image

マーガリンやショートニング

食用調合油、マヨネーズや

それらを使った料理に入っています。

 

アレルギー症状の憎悪、

免疫力の低下を招くため

大量に摂取すると

アトピーがヒドくなります。

f:id:ayu_skincare:20211121173143j:image

人工甘味料

カロリーオフ商品やダイエットコーラなどの

ジュース類の中に入っていますので、

全部が悪いわけではありません。

 

ただ食べすぎると

腸内フローラが変化し、

糖尿病予備軍になります。

f:id:ayu_skincare:20211121173439p:image

腸内バランスが崩れたことによる

免疫低下も起こりかねないので

注意しましょう。

 

乳脂肪分とは

牛乳に含まれる水分以外の

部分のことを言います。

 

これを取りすぎると

丈夫な肌が作られず

肌がカサカサに

なってしまいます。

f:id:ayu_skincare:20211121173514j:image

暴飲暴食する時って、

だいたいこういうものが

入ってるものを食べますよね。

 

体に悪いものって

味が濃くて美味しいから

ついつい食べてしまいます。

 

そこで、

暴飲暴食しても大丈夫なもの、

トランス脂肪酸人工甘味料、乳脂肪分が

食べたい時の対策を説明していきますね。

 

安くて美味しものをお腹いっぱい食べたい時はどうしよう?

f:id:ayu_skincare:20211121173633j:image

できるなら

肉ではなく魚を食べるようにすると

トランス脂肪酸ではなく、

DHAEPAオメガ3脂肪酸

入っていて体にもいいです。

 

お肉も爆食いしたいなら

脂肪分の少ない牛や豚なら

モモ肉、肩ロース、ヒレ肉。

 

鶏なら

ささみ、胸肉、皮なしのもも肉

アトピーを悪化しにくい食材です。

 

爆食い中は

野菜もしっかり取ると

食物繊維が整腸効果や血糖値の上昇を

抑えるのでアトピーの悪化も予防できます。

f:id:ayu_skincare:20211121173830j:image

お菓子やケーキはどうしても

トランス脂肪酸人工甘味料、乳脂肪分が

入ってしまうのでこちらを

大量に食べないようにする。

 

できないならば、

野菜を食べてからか

食物繊維のサプリを取ると

少しはマシになりますよ。

 

まとめ

  • トランス脂肪酸は動物性の加工物、肉類に入っていてアトピーを悪化させる
  • 人工甘味料は食べすぎると腸内バランスが崩れてアトピーを悪化させる
  • 乳脂肪分は牛乳の水分以外の成分で取りすぎると肌がカサカサになる。
  • 魚や脂肪分の少ないお肉を食べて、アトピー悪化を防ごう
  • 野菜やサプリで食物繊維を取ってアトピーを防ごう

 

今回はスキンケアではなく、

食事のことを書いてみました。

 

保湿も大事ですが、

内側を潤すには野菜が

1番手っ取り早いと思うので

今日から取り入れよう。

 

ツルスベお肌を手に入れてね。

 

あったかインナーやニットで荒れた人に提案です!!

f:id:ayu_skincare:20211120172652p:image

最近どこのお店も出しているあったかインナー。

タートルネックの服やニット。

チクチクしてかぶれたことはありませんか?

 

私はめちゃくちゃあります。

 

全身じんましんが出てるの?というぐらい、

かゆくて真っ赤かになったことがあります。

 

スゴくかゆくて何も着れなくなってしまいました。

 

そんなヒドイことにならないために

何でも着てオシャレを楽しんで

いっぱいお出かけできるように

 

どんな素材で肌が荒れるのか、

どの素材なら大丈夫なのか解説していきますね。

 

 

どんな素材が荒れやすいのかな?

f:id:ayu_skincare:20211120173336j:image

まずは服の素材の種類を書いていきますね。

 

先ずは化学繊維から。

・ポリエステル

・ナイロン

・ポリウレタン

・レーヨン

 

天然繊維

・綿(コットン)

・麻(リネン)

・毛(ウール、カシミヤ、モヘアなど)

・絹(シルク)

となっています。

f:id:ayu_skincare:20211120173506p:image

化学繊維は

 

安くてシワになりにくいので

化学繊維のみでできた服、

天然繊維と化学繊維が混ざった服が

色んなお店でに売っています。

 

そんな安くてシワになりにくい

便利な素材がアトピーの人と

相性が悪いのです。

 

化学繊維の原料は石油のため、

静電気が起きやすく

アトピーの人の肌に刺激を与え、

肌が荒れてしまうのです。

 

これを「化繊負け」と言います。

 

なのであったかインナー、

あれももちろん

化学繊維でできているので

静電気を起こします。

 

静電気以外に汗を吸収して熱を起こすため、

体の水分が取られすぎるのと

化学反応に負けて肌が荒れてしまうので

着ない方がいいでしょう。

f:id:ayu_skincare:20211120174206j:image

それならば、

天然繊維を着ればいい!

とも言いきれない。

 

ウールやカシミヤなどは動物の毛

できているため、

犬猫でアトピーがヒドくなる人は

チクチクして赤くなりやすい素材なのです。

 

かと言って

シルクは高くて手が出せないし、

 

綿や麻は荒れないけど

夏の素材のイメージがあって

冬はどうするの?と思いますよね。

 

そこでどんな素材の服でも着れる方法を紹介します。

 

これさえすればどんな素材の服も着れる!

f:id:ayu_skincare:20211120173708p:image

まず、綿素材の肌着、下着を着ます

 

冬ならばその上に綿素材のTシャツを

着た後に化学繊維の服、毛の素材の服を着ます。

 

これだけで化繊負けを防げますし、

チクチクすることもなくなります。

 

しかも、

何枚も重ね着しているので

あったかインナーがなくても暖かく過ごせます。

 

新しい服や肌着、下着を着る前に

1度洗濯をしておきましょう。

 

工場やお店で付いたホコリやゴミが残っている

可能性がありますので、

洗ってから着る方が刺激が少なくなります。

f:id:ayu_skincare:20211120174044j:image

肌が潤っているだけで

刺激を和らげることができますので、

朝起きて服を着替えるまでの間に

保湿もしておきましょう。

 

まとめ

  • 化学繊維は静電気が起こるため肌が荒れやすい
  • あったかインナーは普通の化学繊維のものより荒れやすい
  • ウールやカシミヤなどの動物の毛でできた素材はチクチクして肌が荒れやすい
  • 綿や麻の素材は肌が荒れない
  • 綿素材の肌着や下着を身につけてから好きな服を着ると荒れにくい
  • 新しい服や肌着、下着は1度洗濯しよう
  • 服を着る前に肌を保湿しよう

 

肌着や下着は

無印良品UNIQLO

綿素材のものが売ってますので

オススメです。

 

綿素材の肌着、下着を

持っていなかった人は

すぐに買いに行って、

オシャレを楽しもう!

 

髪の毛によるアトピーの増加を防ぐ方法を

f:id:ayu_skincare:20211121073734p:image

髪の毛って伸ばしてますか?

 

それとも短い?

 

長くても、短くても

毛が当たる顔や首が

かゆくなったことはありませんか?

 

私は首や顔がかゆくて

寝たいのに寝れない状態にまで

なって大変でした。

f:id:ayu_skincare:20211121081534j:image

なので、

なぜ髪の毛でかゆくなるのか、

そうならない為の方法を

提案していきます。

 

髪型に悩まず、

急にデートに誘われても

大丈夫な肌を手に入れましょう。

 

 

毎日シャンプーもしてるのに何で髪の毛でアトピーがひどくなるの?

f:id:ayu_skincare:20211121075427p:image

アトピーの人は

皮膚が弱いため

髪の毛が当たるだけで

角質層を刺激し、

かゆくなります。

 

顔や首は他の部位に比べ、

皮ふが薄いので

寝ている時に当たって

どんどん荒れてしまいます。

 

昼間は

毎日シャンプーをしていても

外に出てしまったら外気に当たって

目に見えないホコリや花粉、ゴミが

付いてしまういます。

f:id:ayu_skincare:20211121075457j:image

そんな髪が皮ふに当たると

刺激になってしまうのです。

 

冬場は静電気も起こりますし、

自分で自分を痛めつけてしまっていたのです。

 

と言うことは

どんなにキレイにしていても

顔や首が荒れてしまうということ。

 

しかし、

そうならない為に

対策はできるので

説明していきますね。

 

髪による刺激を減らそう!

f:id:ayu_skincare:20211121075522j:image

まずは髪型を工夫してみましょう。

 

ロングの人は

頭のてっぺんにお団子を作ったり、

三つ編みにして

顔や首に毛が当たらないようにしましょう。

 

ショートの人は

ピンで止めたり、

編み込んでまとめましょう。

 

そして、

こまめに美容室に行って

首に当たらない長さをキープしましょう。

 

前髪は

ピンで止めるか、

巻いておでこに

当たりにくくしましょう。

 

外に出る時は

帽子をかぶって

ホコリと静電気対策をしましょう。

f:id:ayu_skincare:20211121075810p:image

ポリエステル素材

ツルツルした素材なので

ホコリや花粉は付きにくくて

いいですよ。

 

寝ている時は

ナイトキャップ

かぶって髪の毛を

まとめてしまいましょう。

f:id:ayu_skincare:20211121080818j:image

ナイトキャップ

かぶることによって

摩擦から髪と肌を守れますし、

保湿もできるので

静電気対策もできます。

 

ナイトキャップ

Amazon楽天市場

売っていますし、

素材は綿やシルク素材のものが多く

アトピーの人に優しい素材で

できています。

 

気に入ったものを買って使いましょう。

 

静電気対策の話が出たので、

シャンプーの話もしておきましょう。

f:id:ayu_skincare:20211121081008p:image

静電気対策には

アミノ酸系か

ベタイン系のシャンプーを

使いましょう。

 

ドラッグストアで売っている

アミノ酸系シャンプーなら、

いち髪やHIMAWARI、ボタニストが

オススメです。

 

ベタイン系シャンプーなら

honeyいち髪ナチュラルケアセレクトが

オススメです。

 

アミノ酸系シャンプー、

ベタイン系シャンプーは

泡立ちにくいので

泡立てネットやバブルフォーマーを使って

泡立ててから髪を洗いましょう。

 

トリートメントは

洗い流すものと洗い流さないもの

両方使って髪をしっかり保湿しましょう。

f:id:ayu_skincare:20211121081423p:image

ブラシは竹製もしくは

豚の毛でできたブラシを使うと

静電気は発生しませんので、

使ってみてください。

 

まとめ

  • 髪でかゆくなるのは物理的刺激とホコリや花粉、静電気のせい
  • 髪をまとめたり、ピンで止めて顔に当たらないようにしよう。
  • こまめに美容院に行って首に当たらない髪型をキープしよう
  • 外に出る時は帽子をかぶってホコリや花粉、静電気対策をして出かけよう
  • 寝る時はナイトキャップをかぶって髪が顔に当たらないようにしよう
  • シャンプーはアミノ酸系かベタイン系を使うと静電気対策になる
  • ブラシは竹製、豚の毛製が静電気対策になる

 

これで顔や首が

かゆくなったり、

赤くなることもなく、

 

キレイなお肌と

さらさらのキレイな髪も

手に入って一石二鳥どころか三鳥!

 

やらなきゃ損なので、

ぜひ試してみてね。

汗によるかゆみを防ぐ方法

f:id:ayu_skincare:20211118221850p:image

夏はもちろん、

冬だって部屋が暖かすぎたら汗をかきますよね。

 

筋トレやウォーキングをしていたら汗をかきます。

 

すると、

腕と脚の関節、首、背中の汗をかきやすい部位が

かぶれてベタベタしてきて、

かゆくなりませんか?

 

今回は

汗やかゆみを気にせず、

ストレスのないハッピーな

生活が送れる方法をお伝えします。

 

しかし、

 

汗を止めることはできないので

汗をかきにくい環境と汗をかいても大丈夫な環境の

作り方と汗をかいた時の対応の仕方

を紹介していきますね。

 

 

何で汗をかくとベタベタして、かゆくなるのかな?

汗の中に塩分やアンモニア

含まれているため

水分だけが蒸発してベタベタになります。

 

すると

肌の弱いアトピーの人には刺激になり、

角層内に入り込むことによって

かゆみや赤みになります。

f:id:ayu_skincare:20211119231241j:image

 

でも、

サラサラした汗とベタベタした汗が

ありますよね。

 

その違いも解説しておきますね。

 

サラサラした汗

先程説明した塩分やアンモニアが少なく、

ほぼ水でできている汗のことで

こちらの汗をかいている時はベタベタしません。

 

ベタベタした汗は

塩分やアンモニアが多く

粘度がありネバネバした汗になります。

 

ということは

サラサラした汗だけを

かけばいいんです。

 

では、

汗をかきにくい環境と

汗をかいても大丈夫な環境作りの

説明をしていきますね。

 

f:id:ayu_skincare:20211119232525j:image

快適な環境を作ってみよう

まずは室内温度。

 

夏は25~28度、冬は18~22度

過ごしましょう。

 

あまりにも涼しすぎたり、

暖かすぎると汗腺の機能が弱まって

悪い汗をかきやすくなるので

上記の温度を保つように心がけましょう。

 

次に服装。

 

夏は汗を蒸発させやすい

綿や麻などの通気性の良い服を着て、

肌をサラサラに保ちましょう。

 

冬は肌着や下着を綿素材の物にして

汗を肌に留めないようにしましょう。

 

快適な環境作りはこれでOKですが、

このままではサラサラの汗だけではなく

ベタベタの汗をかく可能性は残ったままです。

 

f:id:ayu_skincare:20211119232542p:image

適度な運動をして汗腺を鍛えましょう。

例えば、

ウォーキングやストレッチを

生活リズムの中に組み込んでみましょう。

 

今までボーッとテレビを見ていた時間に

ストレッチやスクワットをしてみたり、

通勤・通学を電車なら一駅分早く降りて

歩いてみる。

 

車通勤だったけど自転車に変えてみる。

 

全く汗をかかないのは体にも悪いので、

ながらでもできる運動をしてみてください。

 

運動をして汗をかいたし、

このままにしていては

またアトピーが増えるかもしれませんよね。

 

汗をかいた時の対応の仕方を説明していきますね。

 

f:id:ayu_skincare:20211119232558j:image

汗をすぐに洗い流そう

すぐにシャワーができる環境にいるのなら

シャワーで汗を洗い流してください。

 

その後は

ボディクリームなどですぐに

保湿をしましょう。

 

もし、かゆみが出てきてしまったら

保湿した後にステロイド剤を塗ってください。

 

ステロイド剤自体に

保湿効果はないので、

保湿後に薬を塗る方がよく効きます。

 

次にシャワーがすぐにできない場合。

 

そういう時は

タオルや汗ふきシートで汗を拭きますよね。

 

しかしタオルだとベタベタが残るし、

汗ふきシートはほぼアルコール成分でできていますので、

アトピーの人には向いてない商品。

 

だからと言って、

濡れたタオルを持ち運ぶのはなかなか難しいので、

アルコールの入ってないウェットティッシュ

赤ちゃんのおしり拭きがオススメです。

 

ウェットティッシュは濡れてる分、

汗のベタベタもしっかり取れますし、

携帯できて、使い終わったら捨てられるので便利です。

 

こうやって汗を拭いても

お家に帰ったらすぐに

シャワーを浴びてキレイにしてくださいね。

 

まとめ

  • 汗は塩分やアンモニアでできているからベタベタする
  • 汗を止めることはできないので塩分やアンモニアが少ないサラサラの汗をかけるようにしよう
  • 室温は夏は25~28度、冬は18~22度を保とう
  • 夏は綿や麻の服、冬は下着や肌着を綿素材にして肌に汗を留めないようにしよう
  • ウォーキングやストレッチをして汗腺を鍛えよう
  • 汗をかいたらすぐにシャワーで洗い流そう
  • 外で汗をかいたらウェットティッシュで拭いて清潔に保とう

 

上記のことを意識するだけで

汗によるかゆみや赤みが軽減するので

今すぐできる項目から始めてみてね。

これを覚えるだけ!顔がヒリヒリしない化粧水の選び方

f:id:ayu_skincare:20211117145508p:image

テレビCMで見た化粧水

デパコスの化粧水

SNSで有名な化粧水

 

人気だから使ってみたら

顔が赤くなってヒリヒリして、

メイクも何もできない

状態になったことはありませんか?

 

それは化粧水の中に入ってる

成分のせいなんです。

 

じゃあ、何を使ったらいいの!

って思いますよね。

 

そこで、

何が入っていると顔がヒリヒリするのか、

どんな化粧水なら顔がヒリヒリせずに保湿できるか

説明していきますので

 

アトピーとは思われない

つる艶肌を手に入れて

彼氏とデートしましょう。

 

 

 

化粧水の中って何が入ってるか知ってる?

 

水や美容成分以外に

水と美容成分を引っつける役割のものや

腐らないようにする成分のものが入っているんです。

 

その保湿や美容成分に関係ないものが

肌に刺激を与えて

顔がヒリヒリする原因になっているのです。

f:id:ayu_skincare:20211118213727j:image

刺激になる成分がこちら

 

アルコール

防腐剤

・石油系界面活性剤

・香料

・着色料

 

が入っています

 

この中で外せない成分が

石油系界面活性剤。

 

これが水

と美容成分を引っつける役割を

持っています。

 

なので、他の刺激成分が入ってない

化粧水を探しましょう。

 

どこを見たら刺激成分が入ってないって分かるの?

f:id:ayu_skincare:20211118214450j:image

お家にある化粧水で見てみましょう。

 

そもそもパッケージに

アルコールフリー、パラベンフリー、香料無添加、無着色と

書いてあったらアルコールと防腐剤、香料、着色料は入ってません。

 

しかし、本当かどうか気になりますよね。

 

では、容器の後ろ面、

もしくは箱の後ろ面に

内容量と一緒に成分が載っているので

見てみましょう。

 

成分表に

エチルアルコール若しくはエタノール

載ってなかったらアルコールフリーです。

 

しかし、フェノキシエタノールが載っています。

 

エタノールって書いてあるから

アルコールかなと思ったら

アルコールではないんです。

 

この成分は殺菌・防腐剤の代わり

入っている天然の成分なので

お肌の刺激にはなりません。

 

次に防腐剤。

 

パラベンパラオキシ安息香酸エキス

入ってなかったらパラベンフリーです。

 

香料は成分名ではなく

香料もしくは花の名前油

書いてあったら入っているので避けましょう。

 

着色料は成分名だと分かりにくいです。

 

アスタキサンチン

カカオ色素、

カプサイシン

酸化亜鉛

酸化アルミニウムなど

 

たくさんあるので覚えきれないと思います。

なので色が着いてる化粧水は避けてください

 

長々と説明しましたが覚えられませんよね。

 

○○エタノールではなく、

エタノールパラベンを覚えて、

それが成分表に載ってないもの

買ってください。

 

成分表の上の方に

だいたい載っているので、

ドラッグストアで見ていても

長居することはないので怪しまれません。

 

デパコスの場合は

商品が店頭に置いてない場合が多いので、

お店の方に確認しましょう。

f:id:ayu_skincare:20211118214006j:image

私がオススメするアルコールフリー、パラベンフリーの化粧水メーカー

私が使ってよかったのは、

ちふれ無印良品の化粧水です。

 

お値段もリーズナブルだし、

アルコール、パラベンフリー以外に

香料と着色料も入っていないので安心して使えます。

 

まとめ

  • 顔がヒリヒリする原因はアルコール、防腐剤、石油系界面活性剤、香料、着色料
  • アルコールフリー(エタノールが入ってない)の化粧水を選ぼう
  • パラベン(防腐剤のこと)フリーの化粧水を選ぼう
  • 香料もしくは花の香油が入ってるものは避けよう
  • 色が付いてる化粧水は避けよう
  • フェノキシエタノールはアルコールじゃないので入っていても大丈夫

 

f:id:ayu_skincare:20211118214514j:image

さっそく

自分の化粧水の成分を確認して、

アルコールとパラベンが入っていたら

ドラッグストアに新しいものを買いに行こう。

 

アルコールとパラベンが入ってないだけで

顔がヒリヒリ赤くなることがなくなり、

しっかり保湿されたお肌が手に入りますよ。

顔がかゆい!そんな時のメイク法

f:id:ayu_skincare:20211117101910p:image

朝起きたらアトピーが悪化していた。

今日は乾燥しているからいつもより顔がかゆい。

そんな時、ありませんか?

 

そんな時は

 

メイクせずにすっぴんで過ごそう!

ができたらいいのですが、

外に出るならメイクをしておかないと

恥ずかしいですよね。

 

なので、

寝てる間に顔が

かゆくならないようにする方法と

顔がかゆくてもできるメイクを紹介します。

 

そもそも何で

寝ている間にかゆくなるのでしょうか。

 

睡眠とアトピー性皮膚炎との関係 東洋医学研究所®グループ 二葉鍼灸療院 院長 角田 洋平 平成29年8月1日号|鍼灸医学による研修の実績をご紹介|名古屋の鍼灸院、東洋医学研究所

によると、

 

一般的に痒みは夜間増強します。その機序としては
・概日リズムにより睡眠をもたらす深部体温の低下に伴う皮膚温の上昇が、入浴・就寝の影響でさらに上昇しやすくなり、痒みが増すこと
・外部からの刺激が減ることによって、痒みの感覚がはっきりしてくること
・夜間に角層バリア機能が低下し皮膚の水分蒸散量が増加すること

 

これらが原因で

就寝中にかゆみが増えるようです。

 

ということは、

寝てる間にかゆみが増えることは

当たり前の状態と言えそうです。

 

それならば、

何かしら対策を打たなければなりませんね。

 

 

寝てる間にかゆくならないようにするには?

f:id:ayu_skincare:20211117231121p:image

まずは、

お風呂上がりには化粧水、乳液やクリームで

顔を保湿しておきましょう。

 

すでに顔にかゆい部位が

あれば塗り薬を塗ってください。

 

ここから就寝準備に入ります。

 

私が毎日しているのは加湿器。

 

何畳用と書いてある

大きなタイプのものではなく、

持ち運べる小さな卓上加湿器を

枕元に置いています。

 

卓上加湿器は

 

100均でも100円よりは高い値段ですが、

売っていますし、

Francfrancなどの雑貨屋、

Amazon楽天市場でも売ってますし、

 

安価で、アロマを入れれるものもあるので

自分が気に入ったものを購入してみてください。

f:id:ayu_skincare:20211117231415p:image

こちらを枕元に置いて寝る前につけるだけ。

 

お部屋はもちろん、

顔も加湿されますので、

朝起きた時に顔がしっとりしてて、

肌の調子もいいですよ。

 

それでもかゆくなった時は

いつものメイクではもっとかゆくなるので

工夫をしてみましょう。

 

かゆい時のメイク法

f:id:ayu_skincare:20211117231624p:image

今回紹介するメイク法は

クレンジングをせず、

洗顔だけで落とせる方法です。

 

クレンジングを肌に優しいものにしても

洗顔のみの場合と比べると

必要な皮脂や水分が落ちやすいので、

洗顔だけで大丈夫な方法を提案してます。

 

まずはいつも通りの

スキンケアをしてください。

 

その後、

 

いつもなら下地やファンデーションを

塗ると思うのですが、

それをワセリンやニベアの青缶に

チェンジしてください。

 

そこからは

パウダー系の化粧品のみで

仕上げていきます。

 

リキッドファンデーションではなく、

パウダーファンデーション

もしくはフェイスパウダーのみ。

 

アイブロウはペンシルかパウダーにして、

アイシャドウはラメなしのパウダータイプで

仕上げてください。

 

マスカラとアイライナーは

クレンジングを使わないと落ちないので

かゆい時は使用をストップしておきましょう。

 

口紅を塗りたい人は

色つきリップにしておいてください。

 

下地の代わりになぜ、

ワセリンやニベアの青缶を使うのか

説明しておきます。

f:id:ayu_skincare:20211117231846p:image

下地は

ワセリンやニベアの青缶に比べて

毛穴の奥まで入ってくれるので

皮ふが呼吸しにくいんですよね。

 

そこで保湿効果もあり、

適度に皮ふの呼吸もできる

ワセリンやニベアの青缶がいいということです。

 

注意ポイント

f:id:ayu_skincare:20211117231856j:image

日焼け止めを使ってないので、

日焼けしやすいです。

 

パウダーを使ってるので

すっぴんに比べると日焼けはしにくいですが、

日焼けはするので帽子や日傘で対策してください。

 

まとめ

  • 寝る前に枕元に卓上加湿器をセットしよう
  • 下地の代わりにワセリンやニベアの青缶を塗ろう
  • メイクはパウダータイプのもので仕上げよう
  • 日焼け止めを使ってないので帽子や日傘でガードしよう

 

ワセリンは

マリリン・モンローが下地として使っていた

という話もありますし、

 

ニベアの青缶は

デパコスのクレームドゥ・ラ・メールと成分がほぼ一緒

なのでオススメです。

 

メイクをしているのに

保湿もできてるので、

顔がかゆくなくても試してほしい

メイク法です。

 

今日もしくは明日からでも試してください。

今日からできる、顔がかゆくならないメイク落とし術!

f:id:ayu_skincare:20211117101008p:plain

メイク落としって何を使ってますか?

 

拭き取りシート?

クレンジングオイル?

クレンジングクリーム?

 

何を使っても顔がかゆくなりますよね。

 

そこで今回は

アトピー肌に優しいクレンジングの種類と洗い方を

提案していきます。

 

何でクレンジング剤でかゆみが起こっているのかというと、

 

・洗浄力の強いクレンジング剤を使っている

・こすり洗いをしている

 

この2つが原因です。

 

「じゃあ、メイクするのを止めます!」とか、

 

「クレンジング剤を使わず、洗顔料だけで落とします!」というのは

難しいので、

 

クレンジングしたのにかゆくない、

しかも保湿されてる!

これなら誰に見られても恥ずかしくなく外出できる!

 

という状態になれるように解決策を提案していきますね。

 

 

クレンジングってどう違うの?

f:id:ayu_skincare:20211117225408j:image

まずクレンジング剤について解説していきます。

 

クレンジング剤は色んな種類がありますが、

洗浄力の強いものから並べてみますね。

 

クレンジングオイル

クレンジングリキッド

クレンジングバーム

クレンジングジェル(油性)

クレンジングクリーム

クレンジングジェル(水性)

クレンジングミルク

の順番になります。

 

あえて拭き取りシートは書きませんでした。

 

拭き取りシートは

ゴシゴシ拭かないとメイクが取れないし、

アトピー肌の人は相性が悪いので

使用しないでください。

f:id:ayu_skincare:20211117230538j:image

私のオススメはクレンジングクリームです。

 

他のものがなぜダメか説明していきますね。

 

まず、オイルとリキッド。

 

こちらは洗浄力もよく

メイクがスルッと取れるのです

必要な油分、水分も一緒に落としてしまいます。

 

私は使ってみて

1番皮ふの薄いまぶたがスゴくかゆくなったので、

肌が強い人向けといった感じだなと思いました。

 

最近はやりのバーム。

 

私は実は使ったことがないのですが、

口コミの感じは悪くなさそう。

 

クレンジングクリームのような

テクスチャーなのにしっかり汚れは取れて、

保湿されてるようです。

 

ちょっとややこしいのがジェル。

 

油性ものと水性のものがあって

洗浄力も違うので

買う時は気をつけなければなりません。

 

油性のものはオイルより洗浄力が下がりますが、

オイル同様、私は目がかゆくなったので

オススメできません。

 

水性のものはメイクが残ります。

結果、

顔をゴシゴシ洗う羽目になるので

こちらも使わない方がいいかも。

 

ミルクはテクスチャーが

サラサラのため顔に乗せて洗いにくい。

 

顔はかゆくなりませんが

メイクもそんなに落ちませんでした。

 

そこで私のオススメ、

クリームの話をしていきます。

 

クリームはオイルやリキッド、バームより

洗浄力は落ちますがちゃんとメイクは落ちます。

 

過剰に油分も水分も流されることがないため、

洗い上がりはしっとりします。

 

チューブタイプのものが多く衛生的なのもいいですね。

 

でも、使い方を間違えたら

メイクはちゃんと取れないし、

顔もかゆくなるので

正しい使い方をマスターしましょう。

 

今日からしてみよう!かゆみ、赤みの出ないメイク落とし術

f:id:ayu_skincare:20211117225439j:image

まずは容器や箱に書いてある

定量を乾いた手に取ります。

 

こちらをゴシゴシせず、

肌に乗せてなじませます。

 

その後に手を濡らして、

指の腹で圧をかけず、

クルクルマッサージするように洗います。

 

すると、

クレンジング剤が水と合わさることにより

乳化が起こってメイクがスルッと取れていきます。

 

あとはぬるま湯で洗い流します。

 

ウォータープルーフの化粧品を使ってる場合は

クレンジングクリームのみではキレイに落ちきりませんので、

クレンジング後に泡洗顔をしてください。

f:id:ayu_skincare:20211117230402j:image

洗顔もゴシゴシ洗わず、

肌には泡しか触れないぐらいの圧で洗いましょう。

 

そうすれば、キレイにメイクが落ちます。

 

メイクを落とした後はタオルで押さえ拭きをして、

すぐに化粧水と乳液もしくはクリームを塗る

かゆみ、赤みのないしっとりした肌が手に入ります。

 

まとめ

  • クレンジング剤は洗浄力がマイルドなクリームかバームを選ぼう
  • クレンジングをする時はゴシゴシせず、肌になじませてから濡れた手で優しくマッサージしよう
  • ウォータープルーフの化粧品を使った日は泡洗顔もしよう
  • クレンジング後はすぐに化粧水、乳液を付けて保湿しよう

 

さっそく、今晩のクレンジングから試してみて。

 

いつもと違ってかゆくない、

しっとりもっちり肌が手に入るよ!